【苗づくり】続!苗づくり・生命の息吹
【続苗づくり・生命の息吹】 2019.6.26
春から初夏へ、季節が移ろいでいき植物も動物も新たな命が誕生しています。
4月に接木した穂から栄久ぽんかんの芽が出てきました!
これから夏に向けてぐんぐん生長していってくれることを期待します!
自然と共に暮らしていると色々なことがありますね。
野生動物と人は接近すべきではないと思っていますが、遭遇してしまいました。
つぶらすぎる瞳のバンビと。
親とはぐれたのか、育児を放棄されたのか。
まだ人が怖い存在だと認識している様子もなく寄ってきてしまいました。
山に帰ってもらうために無視してその日は撤退。
翌日気になって見に行くとまだいる….
このままでは数日で死んでしまうだろうなと思いその日も撤退。
数日後、弔いのためスコップを片手に農園に登ると…姿がない。
母親と再会したのか、山に帰ったのか、どこかで息絶えてしまっているのか結果はわからずじまい。
獣と戦う立場としては駆除すべきなのでしょうが、なかなかできない。矛盾していますが。
野生動物と人がうまく共存していければいいのですがそれは理想論。
今回出会ったのは電気柵を設置していない農園だったので、
防御を固めて野生動物と人の活動圏を明確に分けるしか方法がないのでしょうね。
野生動物との生活圏が近すぎます。
シカもサルもイノシシもみんな来なければ戦わなくていいのに。
なので、今年も防御力を上げるために7月は電気柵の整備を行おうと思います。
